スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2011の投稿を表示しています

ハイサイ〜

ハイサイ〜エイサーリーダーヤィビン〜 今日は親孝行で根津神社のツツジを見に行きさぁ〜 天気がいいから人が沢山いたさぁ 写メは根津神社よ〜

お誕生日おめでとう!

R子ちゃんの○○回目のお誕生日のお祝いです。27日稽古の後のサプライズ!

職場で練習

ハイサイ〜エイサーリーダーヤィビン〜仕事終了後、職場でおさらい会の練習さぁ〜 うまくできるか心配よ、ワンもチバッてるよ〜

ハイサイ〜

ハイサイ〜エイサーリーダーヤィビン〜 いよいよ、おさらい会まで約一ヶ月サァ〜みんなチバッてますか? ワンはよ〜おさらい会の時にユニットで(満月の夕)をやるさぁ〜なぜって、東北大震災の事があったからよ、是非やりたいと思ってよ〜どうしたら、情景を伝えられるか悩んでいたらよ〜ユイママ達が石巻市に炊き出しに行くて聞いたからよ。(何か手伝いしたい)と思ったらいてもたてられなくユイママに連絡したさぁ〜 でも、不安はないといったら嘘になるけど、被災した方達に笑顔になって欲しいし元気を出して欲しいわけよ。 こんなチャンスないさぁ〜チバッて炊き出しに行って来ます。

プレゼント2

30周年プレゼント

北村夫婦に。 デジタルフォトフレームです

おさらい会のリハーサル関係

5月29日(日)のリハーサル予定は、 いつもの東大井の予約は取れなかったので、別の会場になりますよ 会場探し結果次第で、延期や中止も、ありえます。 6月11日(土)の、最終リハーサルは、 こちらは、夜の東大井の予約が取れているので、確実にありますね 出演する生徒さんは、どちらも参加しましょう

チャビラサイ

ハイサイ〜エイサーリーダーヤィビン〜 来月はステージが目白押しサァ〜5月8日に代田橋の沖縄タウンにて、沖縄結婚式&ウリズン祭があります。沖縄結婚式は、な!なんと、我が三線クラブに来てるモミねぇ事、藤原ねぇが花嫁さんとなり、沖縄タウンを練り歩きます。 結婚式は11時から始まりからです。 そして15日は平和島のほうでステージがあり、22日は3回めとなる東北大震災の街頭募金活動です。11時から大井町のきゅりあんの前で行います。 29日はおさらい会のリハーサルをかねた合同練習です。おさらい会までいよいよ一ヶ月となります。

5月の予定

5月22日の第4日曜が大井町駅前での東日本大震災の募金活動、 5月29日の第5日曜が6月のおさらい会の全体練習となります。 詳細はまた後日。 みなさん予定をあけておいてくださいねー。

ハイサイ〜

明日の練習場所はいつもの東大井区民センターでなく下神明の中小企業センターです。間違わないように

東北関東大震災駅前義援金募金

>大井町で震災後二回目の義援金募金をしました! >今日もたくさんの人が募金してくださいました!ありがとうございます! >今日はとても暖かく良かったですよ!

金曜日のライブ

金曜日は渋谷の(しまぶくろ)で田場先生の三線ライブ、ステージの真横でみれた、一緒にいた金城さんの三線捌きと田場先生の太鼓や三板、三線捌きに見とれる、一部と二部の間に、一ヶ月遅れの誕生日会をする。(この場所を借りて、しまぶくろのマスターとおかみさん、スタッフの皆様にありがとうございました。)しし舞のリーダーにケーキを買って三線クラブのみんなでお祝いした。いつもわがままばっかりにいって、愚痴などを聞いくれているので感謝の気持ちであった 帰りにお店を出る時、久しぶりにお世話になったニィニィにあった、まじうれしかった。 おさらい会まで一ヶ月しかない。エイサー、棒術、頑張ってやろう

ライブ

〜盛り上がってるよ〜!渋谷しまぶくろにて。
六本木女子会 先生の海人音頭で盛り上がってます
六本木ライブ 照屋先生も太鼓で大活躍

安里屋ユンタの故郷

安里屋ユンタの故郷・竹富島を訪ねる 「レキオ・島唄アッチャー」さんへのリンクです。 ひとくちに「安里屋」といっても、 新安里屋ユンタ 安里屋ユンタ・石垣版 安里屋ユンタ・竹富版 安里屋節・早弾き 安里屋節・ゆっくり弾き って別れるんですよね 倶楽部にはいって最初に習うのは、↑の、1番です。 中級クラスで習う、「あさどや」と呼ばれている曲は、2番です。

アンコール

島の♪ひーとー♪

さわやか!松田さん

白雲流りてぃ

カメラ目線がひとり

こだまでしょうか?

そうです。 小岩の、こだまです

もみねー披露宴in沖縄タウン

もみ姉ご結婚披露宴(だれでも見物OK!)のご案内です。 mixiもみ姉日記から抜粋↓ 「杉並区和泉名店街 沖縄タウン」 で毎年恒例の、 「琉球結婚式ショー」 今回の新郎・新婦はなんと、善さん&私(=モミ姉)です。 こんなご時世だからこそ、ちゃんと形を作って、みんなで集って、お互いの顔を見て、歌を唄い、踊りを踊って、一緒の時間を共有できたらいいな…と思っております。 日取は、5月8日(日) 時間は、11:15~14:00まで。 1) 花婿行列 2) 花嫁行列 3) 固めの儀式 4) ステージで余興タイム 屋外でやるので、どなたでも見に来て頂けます 結婚式とはいえ要は見世物ですので、気軽に来て頂ければと思います。 式が終わったあとはタウン内に先日オープンした、 「 てぃんさぐぬ花 」 さんの2階でお食事をして頂けます。 (キャッシュオンになります) ウワサによると、なぜかRョーコ選手も琉装の着物姿になるんだとか??? 「うりずん祭り」自体も、 イチャリバーズやら、 新風エイサーやら、 無料のヤキソバやら、 みどころ満載ですよー ←クリック!!

今日で

ハイサイ〜エイサーリーダーヤィビン〜、3月11日、あの日東北を大震災と大津波が街を襲った、沢山の人達が亡くなった今日で東北大震災があって一ヶ月となった、 震災当日、必死に街の人達に避難を呼びかけていた市の若い女性職員の方の事をテレビでやっていた。 どんなに怖かったろうどんなに必死にだったんだろう。と思うと涙が出てしまう。それに多くの子ども達も津波にさらわれ、亡くなっったどんなに怖かったんだろ。一体何人の方がいなくなったんだろう。 本当 に(チムグクル)が痛い (チバリヨ〜。東北。チバリヨ〜。東北のワラビ達。ヌチヌ、グスーチサビラ、「命のお祝いしましょう」)

目黒川の桜

桜満開

写メは、自宅付近に咲いている桜よ、町名どうりに桜が多いよ〜

桜満開

ハイサイ〜エイサーリーダーヤィビン〜地元で撮った桜の写メよ〜 街の名前が(桜上水)だから、桜頑張って咲いてる場所が多いよ〜

花見

未曾有の東日本大震災発生からひと月になる。報道によるとM6以上の余震が77回を数えたらしい。また先日7日には震度6強もあり、被災者の方々には、気の休まる事のない、長くつらい日々かと思います。関東では計画停電で薄暗い町並みに消費パワーが盛り上がらず景気低迷に拍車をかけている、っとの報道だ。予想される放射能汚染、東海地震、富士山の大爆発etc、想像するだけで憂鬱になる。〜恒例のサンシン倶楽部の花見も今年はまだ未定。近隣に住むウチナーシンカ(沖縄県人)&ウチナーファンの花見も延期になっていたが、今日(10日)に多摩川土手であった。このご時世だが、明るく元気に普段通りの生活をするのも、被災者を勇気づける支援の方法だと自負し、私もサンシン片手に参加し多いに[場]を盛り上げた?〜被災者の復興への道のりはかなり険しいと思うが、日本は必ず強くなって立ち上がる。そう信じ、力強く?[海人音頭]を弾きながら泡盛をたしなむオジィの花見の宴だ(C花記)

震災募金4万6211円納めました!

寒い中13人が集まり、大井町きゅりあん前で二時間頑張って三線演奏しました。そして集まった募金4万6211円!5日、品川区に無事届けました!領収書参照。 よく集まりましたね! 先生ほか参加者から、再来週またやろう!との声が上がっています。

ハイサイ〜

ハイサイ〜エイサーリーダー、ヤィビン〜 今日は暖かいさぁ〜桜もよ満開よ〜 昨日の三線の練習、おさらい会に向かっての練習が始まっよ〜グスーヨー(みなさん)チビラーサン(カッコイイ)さぁ〜、ワンも三線チバランといけんや(ダハハ)今年のおさらい会、場所によってはエイサーが出来ないと聞いてデージよぉ〜アキサミヨー(なんてこった) 棒術とユニットのチームとオバァでチバランとねぇ 沖縄コント、大丈夫ヤガヤー?(大丈夫かなぁ?) まぁナンクルナイさぁ〜(なんとかなるよ)

親子です

新でんさー組 楽器ひきながら歌ったのは、いまんとこ、この組だけ そういえば、来週水曜は先生いなくて自習練習、金曜は稽古じたい休み、だそうですよ

パラダイス組

オーディションじゃなくて、リハーサルだそうですよ パラダイスうるまじま けっきょく楽器は先生がひいてますけど

着いたらいきなり、

おさらい会のオーディション??をやってました 3人で、いさへいよー あとの生徒はじっくり聴いています

沖縄民謡のラジオ番組

「民謡で今日拝なびら」 みんようでちゅーをぅがなびら??? という琉球放送のラジオ番組が、 短波放送のラジオNIKKEIで全国放送 されるとのこと。 もちろん、ふつうに聴くには短波用ラジオが必要なんですけれど、 ラジオNIKKEIで流れる、ということは、 「radiko.jp」のラジオNIKKEIチャンネル で聴けるんだと思いますよ。 曜日&時刻は、↓ ラジオNIKKEIの放送は月、火、木曜日が午後7時から8時、水曜日が午後7時15分から8時15分、金曜日が午後6時から7時。

ハイサイ

ハイサイ〜エイサーリーダーヤィビン こないだの大井町駅前の東北大震災募金活動、寒むすぎたよ〜三線を弾く手がかちがんであんまり弾けなかったさぁ〜 さて、おさらい会まで約2ヶ月、あっという間に二ヶ月よ〜早い!そろそろ、エイサーと棒術の新しい型を考えないとねぇ、 あっ! 新しいオバァのネタ考えないとねぇ〜

明日3日、日曜日大井町駅前

照屋先生の発案で街頭ライブ募金活動やります!東北関東大震災救援義援金です。 会員の皆さんは三線、衣装を持って午前11時JR大井町駅前きゅりあん側にお集まりください! 午後2時までやります。 集まった義援金はすべて品川区を通して被災者に届けます。

素敵なパンフレットが

今夜は賑わってます

街頭募金活動

  今度の日曜日(3日)、大震災被災者支援街頭募金活動をやるそうです。 照屋先生の提案で、平和を愛する沖縄のこころを広める者としてぜひやりたいとのことです。 時間は、11時から2時まで。 場所は、大井町きゅりあん前。 参加する生徒は、三線持参でどうぞ。 集まった寄付金は全額、区役所を通して被災者に送るそうです。