スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

旗の台東口出演無事終わりました、!

エイサー隊がんばりました!先生も地方がんばりました! Fさんがアシストしてくれて大変助かりました。 でも残念ながら写真はありません。そこまでの手はありませんでした。出演できなくてもやれることはあるので、もっと、応援してくれる人がいるとうれしいのですが。

沖縄タイムス伝統芸能選考会

この唄三線コンクール、39人のうち合格が11人だそうですよ 狭き門ですねー 沖縄タイムス | タイムス伝統芸能選考会:グランプリ11人が入賞 三線 :
戸越銀座祭 エイサ−隊&照屋三線倶楽部地方隊 頑張っています。

昨日は

昨日は沖縄の旧盆の日エイサーの日である (エイサー。エイサーヒヤルガエイサー)盆の最終日に聞こえる

命どぅ宝

沖縄戦でよく聞かれる(鉄の暴風)艦砲の悲惨さを唄った (艦砲ぬ喰えーぬくさ) 沖縄上陸前にアメリカ軍が撃ち込んだ艦砲射撃は雨のようだったと伝えられてる 一メートルになん十万発の砲弾が降り注いだそうです 今日は終戦記念日 沖縄戦はあらゆる戦場を縮図にした地獄の戦場だったそうです 戦争を経験した方も次第になくなりあの悲惨な出来事を聞く事にもうあまり時間ない エイサーでお世話になってるスマイルで期間限定でボランティアを今している ある子どもの言葉に少し危機感を感じた 話をしていたらゲームの話しをしはじめ「武器で敵を心倒すのが楽しい」 と言ってきた バーチャルと現実の区別がついてない事に驚いた 幼い頃祖父や祖母達に戦争のはなしを聞いて育った世代としては怖くなった ある戦場の従軍記者の言葉がある「この戦場は地獄そのもの。人が人でなくなる戦場である」と沖縄戦を伝えてる ゲームで敵等を倒すのはあくまでもバーチャル疑似体験 スマイルの子どもたちに「命どぅ宝命の大切」をといて行きたいと思う

沖縄チャンプルーカーニバル(横浜)

どっかで聞いたことあるようなイベント名ですが…   沖縄チャンプルーカーニバル(横浜) : バザール : カナロコ -- 神奈川新聞社 : 8月16~18日 みなとみらいクイーンズスクエア 無料 ゲストに、夏川りみ、上間綾乃、オレンジレンジ、の豪華な名前が

沖縄戦戦中の知事島田あきら知事のドラマ

TBSでやっていた終戦記念日特別企画報道ドラマ 島杜のとうの話し 「生きろ」戦場に残した言葉 沖縄戦当時の県知事の島田知事。沖縄県民のためにじんよくし約10万人の県民の命をすくった がまから出て行く人に「生きろ」と言っていたそうです 軍にも対等にわたりあったそうです 「生きろ。命どぅ宝」の言葉を改めてしるドラマであった

沖縄バカだよ全員集合!!

沖縄バカだよ全員集合!! TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty : 2013 09/20 [Fri] 19:00 お台場・東京カルチャーカルチャー 前売りチャージ券 1500円 当日チャージ券 2000円(別途飲食代必要) 【出演者】 ・カベルナリア吉田さん(肉体派紀行ルポライターだけど老眼進行中48歳) ・ゲスト:田所ヨシユキさん(カベルナリアとタメ年沖縄民謡歌手)