去年は日光とか恵比寿とかがあったので、夏合宿はやらなかったみたいですね。 なので、詳細説明を。 生徒会長が「夏合宿」と呼んでいるので、この名前になってますが、泊まりません。 日曜の午前中から、午後4時ぐらいまで、いつもの稽古をやって、そのあと3号店で飲む、という1日のことです。 「夏期集中稽古」と呼ぶひともいます。 昼食は、女子生徒たちがなにかしら作ってタッパー持ってくるので、それゴチソウになります。 美味しいです。 おさらい会のDVDを全員で鑑賞したりもします。 生徒会長が、どっかから?機材を用意して、映像をフスマに映します。 ¥2,000~¥3,000でDVD購入しましょう案内もあります。 獅子舞のボディに、白いビニール紐を、みんなで貼っつけたりします。 あとは、… 大昔には、ひとり5~10分ぐらいの、照屋先生とのマンツーマン稽古があったような。 そして、まだかなり明るいウチから3号店に突入しますが、今年は東大井ではなく「八潮で…」とゆっていたので、どこに行くのかは不明。