スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2009の投稿を表示しています

島唄

雨が強くなってきました…

ハイサイおじさん

えらぶ百合の花

スタート

結まーるさん安里屋ゆんた。 雨も止みました

結まーる屋台

ドラえもん&キティちゃんです。

だれ?

愛ちゃん? ちょっと雨だけど、にぎわってます。

銀ちゃん

とカイセイくん

日曜の出演の場所

  日曜のエイサー演舞会場は、例年どおりなら、 第2京浜の、戸越銀座入り口を、東側に入って、500mぐらい進んだあたり近辺 だと思います。 時刻は16:30 - 17:30のあいだ たぶん17時すぎ 近くにお住まいの生徒は応援にきてくださいねー 戸越銀座まつり自体が、ニギヤカで楽しくて、一見の価値ありですよ。  

YouTube

YouTubeで発見した動画 。 倶楽部の生徒がチラッッと登場しているので、さがしてみましょう。

伝説のライブ

登川誠仁 “伝説のライブ” 沖縄民謡スーパースターの競演 NHKBSハイビジョン 8月30日(日) 午前11:30~午後1:00  うちはBSもCSも観れなくて残念。 だれか録るひといませんかー

去年の戸越銀座祭り

写真は小学校の鼓笛隊ですけど、ヒト通りがいっぱいで大賑わいでした。 右はK野さんの後ろ姿。 演舞中のようす。 盛り上がって、左下・ふつうのお客さんも、一緒になって踊ってます。 今年も結まーるさんからご招待いただきまして、16:30ぐらいの予定です。

8/23の写真

リンクを、もういちど貼り直してみました。 2009暑気払いby岩田 夏期集中稽古

沖縄チャンプルーな旅

楽しそうなテレビ番組を発見しました。 旅チャンネル「 沖縄チャンプルーな旅 」 8/27(木)朝6時から、連日放送、全13回。 8/29(土)の第6回は、「 島唄編 」ですよ。 このチャンネル、どやって観るのか?わかんないんですけど、もし可能なひとがいたら、録画おねがいしまっす。

夏期集中稽古

夏季集中稽古の様子をアップしました。

暑気払い

夏期集中お稽古の後、暑気払いをかねて、いつもの3号店にて飲み会!! その様子アップをアップしました。 ↓こちらからどうぞ! 2009暑気払い

かちゃーしー

あんがい渋いです。

3号店2

3号店

写真とりまくってます。 みなさん気をつけてくださいー

三線小学生!

シモン君、8歳! 3年生。 安里屋ゆんた&涙そうそう、を歌います。 家がC花さんの近所。

Fw:=?iso-2022-jp?B?GyRCTEBGfCROTT1EaiRHJDkbKEI=?=

明日は、九時開場、10時全体練習開始。 昼食後はおさらい会のビデオを見て、 喉自慢大会の演目を決め、それに沿って演奏。四時まで。 夕方5時からは暑気払い。三号店です。友人で暑気払いのみ参加も歓迎です! 三線倶楽部の獅子を作りたいので、みんなで毛皮づくりの時間を設けてほしい、と依頼がありました。 全員で30分位、ミーティングの前後にやりたいと思います。 よろしくおねがいします。

【出演予定】国分寺エイサーまつり

先月の荒川区三河島のときとおなじく、月桃の花歌舞団のイベントに、出演の依頼がありました。 いつもありがとうございますm(_ _)m 「国分寺エイサーまつり」 2009年9月22日(火・祝) 11:00~14:00 国分寺市・本多八幡神社 ( 地図 ) JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線国分寺駅下車、徒歩15分 我々も出演しました(写ってないけど)2007年の同イベントの様子↓ 写真その1 写真その2 だしもの、荒川のときと同じなら、 最初にチムや娘で三線演奏、その後にエイサーをひととおり、 となるはず。

日曜の夏期集中稽古&暑気払い

きのう生徒会長にリサーチしました。 夏期集中稽古、 会場はいつもの東大井で、1Fの和室。 朝9時から使えます。 でも、9時集合ってわけではなく、好きな時刻でOKっぽいです。 メニューは、 のど自慢の参加曲を決めよう おさらい会ビデオを観賞しよう みんなでホワイト獅子舞の顔を作ろう 笑顔の練習?をしよう サクラの練習?をしよう …だそうですよ。 よくわからないのもありますが、サクラってゆうのは、 露店などで、客の買い気をそそるため、客のふりをして買い物する仲間。 の、サクラのことでしょうね、きっと。 私的には、オヤジギャグ教室をやって欲しいところですが… 稽古は16時半で切り上げて、17時より、暑気払い。 場所、これもいつもの駅前酒蔵3号店です。 もちろん、稽古は来ないで飲み会から参加でも、ぜんぜんOK。 倶楽部メンバーじゃないひとの参加もウェルカム。 とくに若い女性! とのこと。 ←好きな女性のタイプは、 銀河鉄道999の メーテルだそうです。

今夜は2Fでした

クラウディア

顔&名前に似合わず、 超本格・沖縄民謡CD(→クリック) でデビューした、 「大城クラウディア」 →  インタビュー セカンド・メジャーデビュー作が発売だそうです。 ニュース1    ニュース2

TV番組情報(ネット動画)

2008年に放送済みの番組、 サイエンス・チャンネル、  「 沖縄三味線ができるまで 」 の動画が観れます。 →クリック

サン吉くん

パソコンで三線を弾くソフト、「 サン吉くん 」です。 紹介記事(1) 紹介記事(2)

真夏の夜の夢

映画 『  真夏の夜の夢  』  「ナビィの恋」 「ホテル・ハイビスカス」 の、中江裕司監督の新作・沖縄映画、 「真夏の夜の夢」 有楽町&新宿で公開中ですよ  

徹子

テレビ朝日・徹子の部屋 8月14日13:20~13:55 沖縄古典音楽家・照喜名朝一 クリック→ 「照喜名朝一」さんと言えば、 沖縄芸能部門で初の人間国宝 となった唄者です。 古典の大家ですが、 民謡も激しく録音している ので、アナタもきっといちどは聴いたことあるはず。

報告「あっちゃん披露宴」

披露宴 おめでたい席で演奏してきました! ふたりの前途を祝すかのように、近くの東京湾花火の爆音がドッカンと鳴り響いてましたよ。 そんな披露宴の、進行の、ほとんど最後らへんでの出演でした。 ↓進行のようす。 「てんよう節」全員で三線ひきながら歩いて入場。 新婦に花束と三線を渡す。 新婦も混じって「豊年音頭」会場はカチャーシー。ちょんだらーも踊る。 「てんよう節」全員で三線ひきながら、歩いて退場。 出番のときしか宴の部屋には入らなかったので、ウェディングドレス姿その他の写真は撮れませんでした。残念。 「豊年音頭」 この曲、イベントで、すごく使用頻度が高いです。 初級者のみなさんも、覚えておきましょうねー …あと、 Fジモトさんの引っ越しが完了したとのこと。

代田橋「かりゆし祭り」出演依頼あり

  代田橋・沖縄タウン「 かりゆし祭り 」 からの出演依頼があったみたいですよ いつもありがとうございます  エイサー副団長によると、今回は、 唄三線や獅子舞にも時間をかけたいそうです。 2009鶴見会館   ← ステージが立派だと、   三線も上手そうにみえますねー  

テレビ番組情報

  あした、8月8日、 BS11デジタル の番組、 匠の国ジパング~メイド イン ジャパンの逆襲~ 午前9時30分~ …で、沖縄三線の製造工程が紹介されますよ 「三線の匠 屋良常雄」 このチャンネルを観れるひとは、録画してください!  

in かなぐすく

C花さん撮影。

イチャリバズのライブの件です

今週土曜日、沖縄タウンにある沖縄料理店タキドゥンでシーサー玉城さんのイチャリバズのライブがあります。岩田さんが3名分席を予約しているそうです。行かれる方は水曜日の練習の時に ※追記 会場となる、沖縄タウンのたきどぅんはコンパクトなお店なので、おさらい会以上のライブ感で、シーサー玉城さんとイチャリバーズのパフォーマンスを楽しめると思います。 日時:8月8日(土) 19:30~ 会場:沖縄タウン 「沖縄家庭料理 たきどぅん 」 シーサー玉城とイチャリバーズ いきたいなという方は、次回5日のお稽古の時に岩田までどうぞ! ※先着3名様までです。

国際連帯の夕べ

  演奏曲 : 安里屋ユンタ、肝がなさ節 直前の練習で、「娘ジントヨー」が、 三線の音が揃わなくって、生徒会長、 急きょ、安里屋ユンタに変更。 この曲、おさらい会のときは、 上手く行ったんですけどね… ??? とりあえず、 何年かにいちどの、本格的なステージでの演奏、 無事に終了しました。 2009鶴見会館 その夜は、 鶴見の沖縄料理「かなぐすく」で、 カチャーシー大会。 ←クリックでphotoアルバムへ  

さらに会長メールが…

今連絡があってリハーサルを明日夕方5時半からやりたいそうです。来れたらお願いします。なお、明日の出演予定者は、…略…の九名です。