スキップしてメイン コンテンツに移動

日曜の夏期集中稽古&暑気払い

きのう生徒会長にリサーチしました。


夏期集中稽古、

会場はいつもの東大井で、1Fの和室。
朝9時から使えます。
でも、9時集合ってわけではなく、好きな時刻でOKっぽいです。

メニューは、
  • のど自慢の参加曲を決めよう
  • おさらい会ビデオを観賞しよう
  • みんなでホワイト獅子舞の顔を作ろう
  • 笑顔の練習?をしよう
  • サクラの練習?をしよう
…だそうですよ。

よくわからないのもありますが、サクラってゆうのは、
露店などで、客の買い気をそそるため、客のふりをして買い物する仲間。
の、サクラのことでしょうね、きっと。

私的には、オヤジギャグ教室をやって欲しいところですが…



稽古は16時半で切り上げて、17時より、暑気払い。

場所、これもいつもの駅前酒蔵3号店です。

もちろん、稽古は来ないで飲み会から参加でも、ぜんぜんOK。
倶楽部メンバーじゃないひとの参加もウェルカム。
とくに若い女性!
とのこと。



←好きな女性のタイプは、
銀河鉄道999の
メーテルだそうです。

このブログの人気の投稿

【togetter】ちょんだらー甲子園から出入り禁止! 高野連、甲子園で「チョンダラー」応援に注意 「顔ペイント・民族衣装控えて」 沖縄尚学側、決勝では取りやめに

  https://togetter.com/li/2594882

マンガ「沖ツラ」で覚えよう! 比嘉かーなーが教えてくれる「いちゅび小」歌詞の意味

超高級三線って¥いくら?

  三線ウンチク調べてみたシリーズ。 三線といっても値段はピンからキリまであって、 最近は、ネットで、¥1万円もしないで買える品もありますけど、 ピンのほう、 ちょう高級な三線って、¥どのぐらいするんだろう? …と思って、三線店のサイトをいくつか巡ってみましたよ 「屋良三線屋」 八重山クルチ(沖縄県産八重山黒木 最上質黒檀) おねだん、 ¥1,500,000円 !! ネットで今すぐ買える三線では、たぶん、これが最高額じゃないですかね 最高級ランク、沖縄県八重山地方産の黒檀です。 ・・・・ このような珍しい模様は、厳しい自然環境の中、数百年かけて たたかれながら少しづつ少しづつ成長した証で、音色も更に一段と奥深いなんともいえない味わいを生み出します。  地元沖縄の三線職人も驚く超希少価値のある材を丹精こめて丁寧に仕上げました。 ↓こんなのもありましたよ 世界で唯一つの金(ゴールド)の三線! 秘蔵:黄金の琉球三線 価格、¥1,260,000円 20金で作られた棹の部分は金重量448gと、木製の棹とほぼ同じ重さに調整されており、重量バランスも良く実際の演奏にも適した仕上がりとなっています。 ちなみに、 津軽三味線になると、軽く この値段 ですよ