スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2010の投稿を表示しています

旗頭のつぶやき

久しぶりに沖縄タウンへ、お世話になった人達に挨拶、帰り道にタキドゥンがあった前を通ってみた、本当に淋しげになっていた なんとなく淋しいかんじがあった

2010きらきら☆忘年会の写真

    きらきら☆忘年会の写真アップしました~♪ 2010きらきら☆忘年会

WANTED

きのうのブレゼントのひとつ、「バーバパパのタオル」が行方不明らしいですよ だれか、まちがって持って帰ってないですか?

うれしいさぁ

皆さん、今年一年間、お世話にになりました。 まさかの表彰状をいただけるなんて思いませんでした。3位だったけと、それでもうれしいかったです。ありがとうございました。 来年度も三線、エイサー。それに盛り上げ隊として精進して行きます。 皆々様良いお歳を、

×マス

写真1は、Tケウチさん、たこ焼きではなく、しゅーくりーむ。 ちょっとだけイブふうです。 本年最後の稽古には、出席率良く、6名。 写真2はヴァイオリン弾き講座

旗頭のぼやき

今日、今年最後の水曜練習来ていた人が少なく、先生にみっちりと練習をつけてもらった。初の宿題付きで・・?! 来年は年男!!いい年になればいいなぁ〜と思いつづ考える事は・・・ まあ〜絶対にいい事がある

今年最後の水曜稽古

N村さんお手製のおやつ。 バンシルーゼリー。 バンシルーとはウチナー口でグァバの事です。 今日もごちそうさまです☆

旗頭のつぶやき

早いもんで今年も後一週間、今日久しぶりに竹富のオジィにあった、職場では利用者の方だが、なんと代田橋にあったタキドゥンのママたけみさんの親戚の方で、すごく可愛がってもらっているオジィです。 久しぶりに手相を見てもらったら(新井君は今恋しているなぁ〜)と言われドッキとした。 そんなオジィも来年はトウカジ(米寿)88歳 のお祝い、 オジィのために久しぶりに三線を弾く約束をした。 オジィ喜んでくれるかなぁ〜

倶楽部、2010年(個人的な)5大ニュース

※あくまで個人的な思い出BEST5ですけど 5位:登川誠仁コンサート→オランダ戦の応援 2010年といえば!なんたってワールドカップ 登川コンサートの後、C花さん行きつけ沖縄居酒屋にいって、サムライジャパンの応援をしました。 みんなで ジャパンちゅ音頭 を歌いました。 4位:流山で遭難寸前 迷子になりかけた、流山駅→流山文化会館までの道のりが、激・檄・撃・寒かったですよ やっぱり前の日によーく地図をみとかないと 3位:オーイ!ちゃんぷるー祭、大盛況 いちおう、これは入れておかないと。 客席300人超えが本当に実現して!驚きでした。 ひたすら酒を作ってて大忙しだった記憶しかありませんが… 2位:I波さん送別会での寄せ書き ひとの頭皮になんか書くなんて、一生にいちどあるかどうか?の経験ですよね 自分は、まだ誰も書いてないマッサラな肌に書いたので気持ちよかったです そして、第1位は・・・・ 1位:乙夏恋(おつかれん)に萌え~ すっかり興奮したオッサンたちのデッカい指笛が九段会館屋上に響き渡ってました。 うちらのテーブルは広い客席の中でもひときわ浮いていました。 そして、今年最後の集まり「キラキラ☆忘年会」でも、なにか凄いことが起こりそうな予感…

水曜稽古のリポート

たまには三線教室らしいことも書かないと。 昨夜半年ぶり?ぐらいに初級稽古の先生指導チームに混じったら、なんと、 1曲をひとりで歌い切る! というやりかたに変わってましたよ(三線は全員で弾く) トップバッター、まずはTミーさんが、豊節を。 続いて、旗頭が、新デンサーを。 Mヤモトさんが、伊佐へいよーを。 自分の番がやってきて、国頭じんとよーを選びました。 歌い終えると、照屋先生の指導は、 「もっと流すように歌おう。そうすると、硬さが取れて聴こえる」 ?? 流すように??? イメージがよく分かりませんが、自分の歌は発音が途切れているらしいのです。 次回はちょっと、お経気味に歌って、チャレンジしてみようと思ってます。 次は、Nンジョーさんが、娘じんとよー。 Mツイさんが、肝がなさ。 Kたむら母さんが、パラダイスうるま島、で稽古終了。 その他も合わせても、昨夜は10人の参加。ちょっと淋しい人数ですね この調子で、次のおさらい会は、基本・ひとり1曲の予定。 たとえば肝がなさ節なら、女子5人がステージに出て、1番はAさんだけが歌って、2番はBさんだけが、…、5番はEさん、という具合に独唱するんだそうですよ。

今年も

今年も後2週間となりました。皆様は今年1年どんな年でしたか? いゃぁ〜今日はさぶい〜

はたはた登場

Aライさんのオミヤゲ、はたはた子持ちを、3号店で焼いてもらって、みんなで食べました ごちそうさま! 飲み会は、ナンちゃんの彼女自慢ネタが続いて、ちょとムカつきました

きらきら☆忘年会の詳細

  チラシはこちら なんですけど、ケータイonlyなひとは読めないと言われて、詳細をテキストで置いておきます。 今年もまた30人が集まらなくって(→貸切が出来ない→楽器がひけない)苦労してるみたいですよー 生徒&元生徒のみなさん、ここはボランティア活動だと思ってひとつ参加してみてください。 きっと当日いきなり店に来てもぜんぜん平気だと思いますよ ============================= 1.日時 12月25日(土) 開場:午後6時半 開宴:午後7時 終了:∞ (*_*) 2.会費 男性3500 円 女性2500円 中間(??)3000円 但し、飲みすぎの方は特別徴収するかもよ? 3.場所 駅前酒蔵3号店 鶴の間&孔雀の間(??) 品川区東大井1丁目3-30 03-3474-7331 4.持参 500円程度のプレゼント ・三線・他に三板・太鼓・笛・ギター・ウクレレ・ピアノ・パイプオルガン・・・適当に♪ ご参加される方は、別紙(紙切れで可 ∵幹事が聞いてもすぐに忘れてしまうお年頃だから)に氏名を記入し12月22日(水)までに幹事宛てにお渡しいただくか、メールかお電話にてご連絡下さい。 【教室以外の方のご参加も大歓迎♪♪】 幹事、来年50歳を迎える宴会コンビ 藤本and宮本  

早弾きヒヤミカチ

  Rョーコさんおすすめ、 竹富島のジェフベックこと、 萬木忍 (まきしのぶ) の、ヒヤミカチ節はやびき映像in小岩こだま、です。 曲の途中にタイガースやらBornToBeWildやら運動会の曲やらが挟まって、おもしろいですよ  

たまには日曜美術館でも

  NHK教育テレビ・日曜美術館 12/12(日) 9:00~ 12/19(日)20:00~ 沖縄 母たちの神 ―写真家・比嘉康雄のメッセージ― 神の島と呼ばれた沖縄・久高島をはじめ、島々に息づく“まつり”の世界。人々は昔から、海のかなたから神がやってくると信じ、神とのつながりを大切に生きてきた。そんな島の精神を記録し続けた人がいる。10年前に世を去った沖縄の写真家・比嘉康雄(1934-2000)。久高島・イザイホーや宮古島のウヤガンなど、いまでは失われた祭祀(さいし)を撮影、えもいわれぬ神々しさで、沖縄の心のルーツに深く迫ろうとした。 久高島・イザイホーといえば、12年にいちどの(でも最近は2回連続中止)幻の儀式ですね ちなみに、裏番組がドラゴンボール&ワンピースなので、自分は再放送をみるしかないですよ  

沖縄の隠れた歴史

今日、21時から日テレで(ニセ医者と呼ばれて〜沖縄・最後の医介ほ)と言うドラマがある、このお話しは実在の人物の人の話しらいし、 僕もはじめてしった、沖縄の歴史である

年末進行

年内の稽古は、24金まで 29水曜は休み 年明けは5水から稽古スタートです

三線 ちゅら咲

  申し込みがあって、右下のリンクに、新しくショップを追加しましたよ。 「三線 ちゅら咲」さま http://churasaki.ocnk.net/ 沖縄三線から楽園三線まで。 世界中で5,500件の販売実績を持つグローバルショップ。 …とのことです。  

エイサー旗頭から皆々様へ

こないだ、突然の体調を崩し練習を休んで皆々様に御心配をかけ皆様からの暖かいメールなどいただきありがとうございました。こんなに暖かい皆々様に巡り逢え、とてもしあわせだと感じ、感謝しています。 三線クラブの一人として誇りに思います。 一部の方にしか私の病気の事を伝えていないのであらためて、皆様に伝えようと思います この場をお借りして申し訳ありません

2010きらきら☆クリスマスパーティ

  むらむら☆パーティ、 にならなきゃいいんですけどね… 日時:12/25(土)18:30~ 会場: いつもの駅前酒蔵三号店 会費:男¥3500、女¥2500 今年は、プレゼント交換の品ものとか必要らしいですよ! 詳しくは、 こちらのページにパンフレット が  

モミねぇライブの様子

いゃぁ〜盛り上がった、新しく唄も変わってやっていた。久しぶりに会った人もいて、楽しかったです。写メはライブの様子です善次郎マスターからですが、大晦日に年越しカウントダウンするそうです。

浅草からみた東京スカイツリー

追加写メ

エイサー隊団長のぼやき

今年もいよいよ、終わりを向かえようとしています。皆様にとって、今年はどんな年でしたか?僕は家族が大病をしてしまい大変な一年で個人的にはあんまりいい一年でなかったとかんじる。プライベートは恋に悩んでるかなぁ?(実は来年は年男なんです。でへ) 来年もイベントがめじろうしでせ〜 新しくいらした方も楽しみながら三線をやって行きましょうねぇ〜

今日は…

稽古終了後の三号店、先生も参加です☆ 忘年会企画話だいぶつめてきましたよー。 そして24日のイブ稽古は今年最後の稽古だそうです…みんな奮ってご参加くださいね。