【3番】 雲て居る心(くむてぃうるくくる) 明々と照らす(あかあかとぅてぃらす) 歌と三線の(うたとさんしんぬ) 情知らな(なさきしらな) デンサーデンサー スーリデンサー 暗く落ち込んだ心も、晴れ晴れと照らしてくれる、唄三線の素晴らしさを、みなさん知ってください。 うちなーぐち(沖縄方言)では、子音「あいうえお」のうち、「お」の段の平仮名が、「う」と「お」の中間っぽい発音?にナマるんだそうですよ。 …わかりにくいですけど、↑の歌詞の例だと、「心」 これを、ちょっと心っぽい感じで、「 く く る 」と歌えばOKみたいです。 おなじように、「え」の段は、「え」と「い」の中間で発音。 「照らす」→ てぃ らす 「情け」→なさ き この唄に限らず、うちなーグチの曲なら全部こうやって歌とっけば、初級者段階なら、とりあえずOKじゃないでしょうか。 つづく
everytimeメンバー募集中!ご連絡・ご見学はteruya34club@gmail.comまでどうぞー