毎年3月4日の三線の日には、正午の時報に合わせて、沖縄じゅうで歌われるんだそうです。
読谷村では、3000人!が合奏ですから
字にすると「かぎやで風」ですけど、
口でしゃべるときには、
「かじゃーでふぅ」
と発音しますよ
「かぎやで」って、なに?
…かというと、
鍛冶屋手?
冠者手?
といった説がありますけど、昔の歌すぎて分からないんだそうです。
なにしろ、300年前にはすでに歌われていたんだとか
everytimeメンバー募集中!ご連絡・ご見学はteruya34club@gmail.comまでどうぞー