スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

旗頭のつぶやき

いゃ〜寒い〜 金沢は大雪だそうなあ、 寒い日が続いているせいか!仕事が休みの時は家から出る事がおっくうになる。 また、今年も節分の月になる、毎年鬼の役をするダァ〜、いゃ〜これが痛いのなんの。利用している高齢者の方、こことぞと思い切り、節分豆を投げる。楽しんでくれるから こっちも、うれしいくなる

旗頭のつぶやき

2月6日の餅搗き大会のインホメーションしなくて大丈夫なのかと心配!? 三線クラブの毎年。年明け一発めのイベントです。 寒い中三線弾くのは辛いけど、ツキタテのお餅は格別に美味い。 なんか早いと思うのは、僕だけなのか?

瀬長亀次郎

復帰前の沖縄県知事、アメリカーとやりあった有名な政治家らしいですよ …先生CバナさんNシムラさんの沖縄ゆんたくより

Nシムラさんオヤツ

もちろん自作のドーナッツです。 先生は、先週?よへん愛子さん&前川守賢さんのバックで、太鼓を叩いたみたいですよ

初音ミク

  ボーカロイド「初音ミク」 の歌う沖縄民謡です。 …あんがい、なかなか、いい感じなんじゃないでしょうか?  

Re+Net

  スカイネットアジア航空の機内にあるフリーマガジン 「 Re+Net 」(リプラスネット) 特集「わした島唄」ページのなかに、 民謡スナック友人 仲宗根充さん「島唄タクシー 」 が同時に載っていましたよ 他には、上原直彦アナウンサー、ビセカツ、内里美香、の記事も。  

旗頭のつぶやき

仕事中、腰を痛めてしまった。歩くのにしんどいのと屈むのにしんどい! 今年に入って、久しぶりに今日、たけみさんの親戚のオジィに会った、オジィから「全然月曜に来ないから、辞めてしまったかと思ったよ」て心配していてくれた。いろいろと話しをした。僕が少し様子がおかしいのを悟ってくれたのか。あんまり。恋の話しをしなかった。 本当に頭が上がらない。

「民謡スナック友人」映像

  うわさの「民謡スナック 友人」 YouTube動画がありましたよ  

もうすぐ春

那覇市与儀公園にて。 桜がちらほら咲いてました。 晴れていると日中は上着がなくても大丈夫なぐらい暖かいです。 でも今年は例年より寒いとの事…東京と比べると寒さは感じないのですが。

スナック友人

友人と書いて「どしび」と読みます。 山里ユキさん、饒辺勝子さんがいらっしゃるお店です。 「遊び仲風」、「本部ナークニ」等いろいろと聞かせていただきました。 他にいらしてたお客さんも沖縄民謡の師範であったり、 舞踊の師範であったりで、 店にいる方全員がすばらしい歌声でした… ちなみに写真右側にいる女性はわが師匠照屋先生の妹さんです。 遅い時間までお世話になりました!

TBSのキンスマでいっこくドウさんが出てます。TVでみてもすごいが、生でみるいっこくどうさんも、もっとすごいです。沖縄カリユシ寄席もでています。今年も3月にカリユシ寄席あるそうです!! 是非生いっこくどうさんや藤木勇人さん、キャン・キャンなどの沖縄芸人さんを見に行きませんか?

光ってます!

糸満サザンビーチホテルにて。 民謡と獅子舞のショーで、 獅子の目が…光ってます。 闇夜に恐さ倍増で子供達が逃げ惑っていました…

ロシアのトイレ?

ロシアのトイレには、便座がないんだそうです。 さっきから力説してます。 これで大学に入った?とかゆってます

懐かしき故郷

カチャーシー

Mヤモトさん、いまだに思春期だそうです

観客その2

Mヤモトさん指笛、沖縄にいってもバッチリ通用するそうです! by・C花さん

緑の沖縄

先生、鼻の下だけヒゲを残してます。 今年の芸風だそうです。

観客もノリノリ

白雲節

兄弟小節

サンバはモミ姉

日曜は渋谷しまぶくろ

  なんのチャリティなのか?結局わかりませんでしたが、チャリティ・ライヴに、照屋先生も出演するんだそうですよ。 ひさびさのステージだからか、先生、生徒のみんなに来て欲しそうな勢いでした! 会場、 渋谷しまぶくろの地図(クリック!) 18時半スタートとゆってましたが、先生の出番は何時なのか?は不明。 ライブチャージ¥等も不明。 今回は謎が多いです。 (先生に質問しても、結局、よくわからない?) 店への行きかた、もみねーからの解説↓ 渋谷駅より、スクランブル交差点を渡り「西武百貨店」にむかって進む。西武A館の角を左に入ると「井の頭通り」。この道を道なりにまっすぐ進む。途中サンクスなどを通り過ぎ、「宇田川交番」を左に見ながら「ちとせ会館」を通り過ぎ、道なりにさらにすすむ。しばらくすると、「渋谷東急ハンズ」の三叉路交差点がでてくる。この交差点をさらに井の頭通り沿い(NHK方向)に行くとローソンとサイゼリアのビルがある。この向かいのビルの5F。エレベータで4階まで上がり、階段で5階へどうぞ。  

昭島のイチャリバズのライブ

追加の写メ、昭島でのイチャリバズのライブの様子。盛り上がってます〜

旗頭のつぶやき

今日は、昭島のもりタウンて言う所でイチャリバーズのライブ、 玉城ねぇ、相変わらずめちゃかわいいさぁ 衣装は白のビンガタ、 今年初の玉城ねぇの元気をもらいにいって来ました 写メは玉城ねぇ!かわいいよ

今夜のオミヤゲ

沖縄の果物、タンカンです。 Nシムラさんのお兄さんが作っているのだそうです

登川誠仁ライヴCD

  登川誠仁のライヴアルバムが発売です。 去年の夏に表参道でやったライヴだそうです。  

弦を弾く位置

「すーり東」を演奏中の照屋先生の写真。   ←先生は指のツメ(人差し指)で弾くんですが、 かなりウマから離れて、サオの根元のほうを弾いていますね 先生に質問しててみたら、 「ウマのすぐそばじゃなければ、胴の上なら比較的、どこを弾いても自由」 みたいです。 たまに、ウマから2~3cmの、すごく近い場所を弾いてる生徒さんをみかけるんですけれど、音がぜんぜん響かなくてブツ切りの演奏になってしまうので注意ですよ。

ウマを立てる位置

↓照屋先生の場合は、はじっこから指3本分だそうですよ。 目安は歌口から60cmぐらいの場所だそうです なんか目印をつけておくのがいいかもしれませんね

旗頭のぶらり旅

今日は仕事が休み。沖縄タウンの人達やニライ新宿店の人達に新年の挨拶回り その足で、王子へ こないだテレビでやっていた王子稲荷へ 願い石と言う不思議な石に願い事を賭に行くめちゃ不思議!! 願いが叶うものは軽くなり、 叶わないものは、重くなった。 写メお撮る時、ピントが合わなくて 稲荷様が出てきてしまった

チャリティライブ

今度の日曜日に渋谷の沖縄居酒屋しまぶくろと言うお店でチャリティライブをします。照屋先生も出られます。そのほかの人でモミねぇのグループ等も出るそうです。住所は  宇田川町10ー1 パークビル5F です時間は18時開場18時30分からかいしとの事です 2011年最初のライブです。 お時間空いていたら是非遊びに来てください。 みんなで盛り上がりましょう

稽古後、

今夜はなぜか、Kタムラ家で宴会! 酒は、神月(しんげつ) 私の故郷・白神山地出身の純米酒です

旗頭のつぶやき

いゃ〜今日は寒い。と言うより。骨身にしみる寒い。(笑) 八王子の山中の学校(実家の桜上水から約2時間かけて通っていました。)に通ってた時の寒さを思い出し異様に興奮しています(笑) 八王子は東京都でもまじ寒いです。

紅白でのHY

  2010年もまた、 紅白歌合戦で三線の音色が 聴けました。 踊りは琉球国祭り太鼓だそうですよ ↓こちらは公式ページのライヴ映像  

皆様に

新年、明けましておめでとうございます。 高幡不動にゴマタキにいきました。 皆様にも御利益がありますように 写メは高幡不動そんの本堂です

新年

皆様、明けましておめでとうございます。 今年一年間よろしくお願いします