只今、戸越銀座まつり中

ゆいま〜る、がちまやに続き三線倶楽部エイサー隊登場!照屋先生、S氏達が三線をひき、皆楽しく演奏、踊りました。お疲れ様〜!

戸越銀座まつり

ゆいまーるのみなさん

戸越銀座まつり

今日の演奏会場です。
ひといっぱい。

右端はキノッチ

この秋の出演です。

毎年、秋は、イベント出演めじろおしです。
日付がわかりましたので、速報を。
夏に入部された生徒さんでも、安里屋ユンタが出来れば、1曲はステージに立てますので、遠慮なしに参加してくださいね。


★ 8/29(日)、戸越銀座祭り

三線愛好会「結まーる」様のステージに、エイサー隊がゲスト出演します。
詳しくはこちらで
たぶん17:30ぐらいだと思うので、家が近いひと、チラッと応援にきてみてください。
結まーるさんたちの唄も、とっても上手なので、ぜひ聴きましょう。


★ 9/14(日)、月桃の花歌舞団イベント

初級クラス参加OK。
場所はたぶん、荒川遊園駅前ひろば
…なんですけど、
この日、エイサー隊のほうは、代田橋沖縄タウンのイベントに出演予定だときいてます。


★ 9/28(日)、多良間島郷友会イベント

場所、不明。
演奏、おそらく中級曲オンリー
…ですけど、このイベント、たぶん?飲み会なので、演奏しなくても飲み参加だけでOKなはず。
去年いった人が、泡盛飲みながら多良間の芸能がいっぱいみれて楽しかった、とゆってましたよ。


★ 10/19(日)、八潮マラソン

初級クラス参加OK。
場所はたぶん、八潮の、このへん?
持ち時間が30分以上あって、去年は課題曲ぜんぶ歌いましたね。


★ 10/26(日)、団結まつり

初級クラス参加OK。
場所は、亀戸中央公園
人が多くて屋台がたくさん出ている賑やかなイベント。

23日のライブ

>今月の先生のライブ、二階席ギューギューで大盛り上がりでした。二部では数名飛び入りありでしたよ。

来週のお稽古会場は??

27日水曜お稽古のあと、生徒会長お母さんが、
「来週も南大井だからね」とゆってましたが、
HPには、荏原第五、と載せています。

どっちが正しいんでしょうか?

カレンダー更新用に生徒会長からもらったExcelファイル

写真投稿てすと

小岩「こだま」ステージに先生とびいりの様子

あしたの会場


あした8/27、おけいこ会場は、南大井文化センターです。

あと、
おけいこ見学者のかたがいらっしゃったら、気づいた生徒は、必ず、
笑顔で声を、かけてくださいね。

工工四ページ更新

  • 緑の沖縄、ちょっと変更
  • エイサー曲「仲順流り」&「久高」を新作
しました。

イベント「品川区の平和イベント?」出演報告

イベント名わすれてしまったんですけど、土曜日に、大井町・中小企業センターの平和イベントで、演奏してまいりました。

マイクないのが淋しかったですけど、お客さんも多くて、熱心に聴いてくれて、楽しかったです。

演奏曲、
  1. 安里屋ユンタ
  2. 艦砲ぬ喰ぇーぬくさ
  3. 豊年音頭
3曲目では、しゅーへーくんが、ステージの上でカチャーシー踊りましたよ。



…ところで、
白いズボンって、ちょっと、カッコ悪くないですか?
 

おけいこ会場のお知らせ

おけいこカレンダー

に、10/17までの会場を入力しました。
今まで行ったことない場所もあるので、要チェックです。

8/27だけ、どこなのか?分からないです。だれか教えて
↑判明しました。

and、

先週の稽古でも、
「教室ホームページは、見学希望のひとに、わかりにくいのでは?」
と言われたんですが、ちょっと前から、こことは別に、

三線教室の紹介

ページを、用意してるんですよ。

↑に、記述ミスや、リンク切れ、改善点などあったら、メールかコメントよろしくです。


安里屋ユンタ、ユンタとは?

曲名にある「ユンタ」とは?
八重山諸島の農作業で、たとえば大勢で田植えをするとき、男女に別れて交互に歌いながら働く、労働歌のことです。

安里屋のほかにも、「崎山ユンタ」「こいなーユンタ」などが有名曲。


…なので、本来は、三線の伴奏はなくて、歌のみ(手は作業するので)。
歌詞も、物語風のが、長く続きます(作業はずっと続くので)。


新・じゃない、安里屋ユンタ(石垣version)では、

1番:安里の家にクヤマという美人がいて、
2番:小さいころから、色白の美女で、
3番:島に来た役人から、現地妻になれ、といわれて、
4番:クヤマは、役人なんて嫌、と断って、
と、えんえん20なん番まで続くようです。

倶楽部で習うのは、7番まで。これでも長い(…覚えられない)

この曲、三線はワリと簡単ですけど、歌は、倶楽部課題曲のなかでもムズカシしさTOPですね。
妙な字あまり感があって、音が三線とズレます。


倶楽部のイベント出演での、選曲には、↑の安里屋ユンタが、よく使われます。
初級クラスのひとも、この曲と、豊年音頭あたりを、とりあえず独学で覚えてしまいましょう。
そうするとイベントに参加できて、なかなか楽しいです。



さらに詳しくは、島唄まじめな研究ページをどうぞ。

新・安里屋ユンタ、4番の歌詞

新・安里屋ユンタ
作詞:星 克
作曲:宮良 長包


【4番】

♪染めてあげましょ 紺地の小袖
私が染めた紺地の着物を、あなたに、さしあげます。

♪掛けておくれよ 情けのタスキ
かわりに、愛情という名のタスキを、私に掛けてください。


愛の交換を、着物の交換で、表してます、うまい歌詞。
「タスキ掛け」って、体をグルグル巻きにしますからねー



作詞の星克は、石垣島の学校の先生で、この時代に↑を作詞。
戦後には、琉球政府の立法議会の議長!という職にまでついた、かなりえらい人。


作曲家の宮良長包は、「えんどうの花」という、これまた有名曲を作ってます。
彼の生涯は、ついこないだ、映画になりましたよ。
→ 映画「えんどうの花」

宮良長包役を演じたのが、これまた有名なイケメン民謡唄者。
→ 「池田卓」公式サイト



以上、素人の、かなりアヤしい翻訳でした。
つづく。

新・安里屋ユンタ、3番の歌詞

新・安里屋ユンタ
作詞:星 克
作曲:宮良 長包

【3番】

♪田草取るなら 十六夜月よ
田んぼの草取りは 十六夜月の夜に限ります。

♪ふたりで気がねも やれほに 水入らず
ふたりだけで、誰にも邪魔されず、遠慮しなくていいから。



十六夜(いざよい月)、十五夜お月さま(=満月)の、翌日の月のことですね。
右上がちょとだけ、欠けています→

この夜だと、なんで、ふたりっきりになれるのか?よくわかりませんでした。
たぶん、月が出てくる時刻とかも、関係あるんでしょう。



以上、素人の、かなりアヤしい翻訳です。
つづく。

新・安里屋ユンタ、2番の歌詞

新・安里屋ユンタ
作詞:星 克
作曲:宮良 長包


【2番】

♪嬉し恥ずかし 浮き名をたてて
嬉しいやら恥ずかしいやら、ふたりの仲は、みんなの噂になってる。

♪主は白百合 やれほに ままならぬ
でも、白百合のように純情無垢なアナタは、そんなの気にせず、私のそばから離れない。


…すっかり恋人自慢になってますが、3番まで連発される「やれほに…」が、検索しても意味不明です。

「やれやれ、ほんとに、…」の略だ、という説があるようです。
だから、発音は、「やれほにー」と、「ん」入れるのが正しいんだ!みたいな文章もありました。

照屋先生の唄では、「ん」、入ってませんね。

いま、手持ちの音源を聴いてみたところ、登川誠仁「スタンド!」とか、7曲中2曲が、「やれほんにー」になってました。



以上、素人の、かなりアヤしい翻訳です。
でも、つづく。

新・安里屋ユンタ、1番の歌詞

新・安里屋ユンタ
作詞:星 克
作曲:宮良 長包

沖縄民謡で、いちばん有名な曲です。
(ちなみに、2番目は「てぃんさぐの花」だそう)

古謡「安里屋ユンタ」を改造したメロディに、標準語の歌詞が載せられて、昭和9年に作られ、そのころ登場したラジオやら蓄音機やらで、日本中に広まり、大ヒット。



…とゆうわけで、「標準語歌詞」ですから、更にそれを翻訳したサイトは、なかなか見つからないです。
なんとか断片的に拾えた情報から、勝手に訳してみました。



【1番】

♪君は野中の いばらの花か
あなたは、野に咲く、トゲある花のようです。

♪暮れて帰れば やれほに引きとめる
日が暮れて、帰ろうと思っても、トゲが袖を取って、離してくれない。
(あなたの魅力で家に帰れない。魅力=トゲ、にたとえている)

♪マタハーリヌ
(ハヤシ言葉、意味不明)

♪ツィンダラ
なんて、かわいらしい!愛しい!

♪カヌシャマヨ
恋人よ。マイハニー


…けっこうラブ全開な恋歌だったんですねー
今日まで知りませんでした。

主人公は、男性・女性、どっちともとれるようです。
次回の稽古では、いちばん恋しい人を思い浮かべて、歌ってみると、先生から「ナサケが出てきたねぇ」って、誉められるかもしれません。



つづく。

安里屋ユンタ、3種類

新・生徒さんから、
「習う唄のことを知りたい」
と質問されたので、安里屋ユンタから、書いてみようと思います。

…といっても、私は先生じゃなく単なるいち生徒なので、ネット情報の転載ですけど。



「安里屋ユンタ」
あさどやゆんた、沖縄民謡の代表選手ですねー

でも、この唄、ややこしいことがあるので、それ、最初に書きます。
このページ→三線寝太郎さんに、詳しい解説ありますけど、長くてみんな読まない?(笑)と思うので、以下カンタンに…



題名に「安里屋…」とつく唄は、おおきく分けて、次の3種類。

A.新・安里屋ユンタ
B.(八重山民謡の)安里屋ユンタ
C.安里屋節
倶楽部の新入部員が、最初に教わるのが、曲.Aですね。
中級クラスでは、曲.Bも教わります。
イベント演奏などでは、A終了→休まずにB、と歌いますよ。


…ところが、
これらの曲の、倶楽部での呼びかたは、
A=「安里屋ユンタ」
B=「安里屋」
世の中一般的にも一緒ですけど、「安里屋ユンタ」といえば、曲A.のことをさします。
昭和9年に発表されて日本中で大ヒットしているうちに、「新・」が取れてしまったんですねー


ちなみに、倶楽部の工工四では、曲名が、こう↓なってます。
A=「安里屋ユンタ」
B=「安里屋ゆんた」
ややこしい…


また、中級クラスのひとで、要注意なのが、
「C.安里屋節」
これは、A&Bとはまた別な曲です(歌詞は一緒なんですけどね)。
倶楽部内には、曲.Bのことを「安里屋節」と呼んでいるヒトがいますけど、他ではチガいますよー

沖縄民謡CDでは、琉球舞踏曲として、花笠節に続けて歌われます。
三下げのアップテンポ。
八重山民謡CDになると、二揚でゆっくり。
古典っぽいです。


つづく。


転載サイト→「三線寝太郎トップ
ありがとうございました。

新人さん5名!

みんなで、がんばりましょーねー

部員にお知らせ

 

部員限定ページのお知らせ、、ホームページについて、読んでくださいねー


ログインのやりかた

ログインできない!ってひとは、↓にコメント、または、メールで知らせてください。
お稽古のとき口頭で質問されても、けっきょくなんだかワカラナイですよー

 

あつ〜い竹富島より

一枚目、安里屋ゆんたのクヤマの誕生の地。二枚目、宿にてビン型衣装で撮影。三枚目、西桟橋の夕日。キレイでしたよ。今日から西表島です。